遠隔監視計測警報システム,WEBサービスなら株式会社ジーアイシー

地盤調査業務|GEOLOGICAL

建設コンサルタント事業:地質調査及びボーリング

地質(geology)とは

001

地面より下(生物起源の土壌を除く)の岩石・地層の性質・状態・種類などを指します。
地質学は、これらを専門的に研究する学問です。
地質学の実践において、特異な化石や鉱物が発見されることもありますが、主な対象は岩石とその層状の構造である地層です。
反対に考古学や古生物学の分野から地層の年代の特定が行われることもあり、隣接分野からの見解が地質に関する知見を広げることもあります。

 

鳥取県の地質

私達が土木構造物をつくるに当たり、大なり小なり地形改変を行うことがあります。その場所によっても地質は異なっており、それぞれの特性を理解しておく必要があります。
私たちの住む鳥取県でもそれは同じです。鳥取県内において、地盤最上位に露出する表層地質は多岐多様な種類が認められ、それぞれが特有の性質を持っています。
県内で最も古い地質は県東部の智頭~若桜に見られる古生界(三郡変成岩)で、この三郡変成岩はジュラ紀に近い2億年前頃の地質と考えられています。また若い地質として代表的なものは更新世末期(90万年~2万年)の広域な火山活動により噴出した大山火山砕屑岩で西部地域に広く分布しています。
tottori

鳥取県のすぐれた自然、地形・地質編1993鳥取県

一口に地質と言っても、地球誕生から60億年の長きにわたって延々と積み重ねられた自然活動を反映しており、非常に複雑な折り重ねによって構成されています。

地質調査の方法

地質調査の方法
地質調査は地面の下の見えない部分を可視化する仕事です。
同時に地質だけではなく強度、透水性、地震時の液状化、沈下の発生等の工学的な評価を得ることを目的とします。
ここでは代表的な調査方法を3つご紹介します。

 


 

①ボーリング調査
最も一般的な地質調査方法と言えます。
地面を直接掘りサンプル採取を行い、構成地質を目視で確認する方法です。
同時に硬度を調べる試験を併用できるため、硬さを調べることが出来ます。より固い地盤ほど大きく重たい構造物を支えることが出来ます。
ただし、ボーリングした場所での結果しか得ることが出来ないため、「地質学の基本四法則(地層累重の法則、堆積水平性の法則、初期連続性の法則地層断続の法則)」に照らし合わせて判断しなくてはいけません。また、物理探査のチェックや併用による地盤情報の三次元化の基礎資料となります。

bo.
②ジオトモグラフィ
ボーリング調査のような点の調査ではなく、CTスキャンのように地面を二次元的に解析する方法をジオトモグラフィと言います。
波や電気の伝わり方はそれぞれの地質において固有の性質を有しています。これらの連続性を確認することで地質の分布を想定します。しかし、物理的性質は同じ構成物でも密度、間隙水の有無、風化程度と様々要素により変化するため、「ジオトモグラフィの結果=地質分類」とはなりません。
このため、先のボーリング調査とクロスチェックを行うことでより精度の高い調査結果を得ることが可能となります。

ジオトモグラフィの一例

ジオトモグラフィの一例

③調査計画
実はどのような調査を行うことで、目的とする構造物設計に適した情報を与えることが可能となるかを検討することが最も重要であります。先のボーリング調査とジオトモグラフィの組み合わせについても適切な場所の選択なしには有効なものとはなり得ません。より精度の高い調査結果を得る計画の立案は、学識のみで成就するものではありません。十分な経験の積み重ねの後に可能な技とも言えます。

地質調査とは

ジーアイシーの地質調査は上記概念に基づき、目的とする構造物のスケールに応じた範囲の「地質」を理解し工学的に評価することです。
例えば橋梁をつくる場合、私達はまず「この地盤の上に設置して大丈夫だろうか?」と検討するところから始めます。そして調査の結果によっては地下の深部に杭を打設し、橋梁を支えなくてはならない等の設計条件を導きだします。

地質調査技術者とは地質学・土質力学さらに構造力学を融合させた知識、フィールドを駆けめぐる体力、そして多くの協力業者を束ねる統率力を発揮するコンサルタントの最重要部に位置する職業であるという誇りをもち、私達は日々業務に従事しています。

Copyright © 株式会社ジーアイシー All rights reserved.